ホテルのブランド力を引き上げる制服選び|お客様に安心感と信頼感を与えるホテルスタッフユニフォーム
2025.11.10
ホテルの「顔」となるスタッフのユニフォームは、単なる衣服ではありません。お客様がホテルで過ごす時間を彩り、ブランドイメージを印象づける重要な要素です。
特に「安心感」と「信頼感」を与えるユニフォーム選びは、ホテルのブランド力向上に直結するでしょう。
この記事では、ホテルにおける制服の役割と、ブランド価値を最大化するためのユニフォーム選びのポイントをご紹介します。
目次
制服はホテルの「動くブランド広告」

ホテルスタッフの制服は、ロビーや廊下、レストランなど、館内の至る所でお客様の目に触れます。ホテルのコンセプトやサービス品質、世界観を瞬時にお客様へ伝える「視覚的な情報」であり、いわば「動くブランド広告」の役割を担っています。
統一感があり、美意識の高いユニフォームは、ホテル全体の雰囲気を格上げし、お客様に「このホテルなら間違いない」という期待感と安心感を与えるでしょう。逆に、コンセプトと合わない制服や、古びた印象の制服は、サービスの質までも低く見せてしまうおそれがあります。
ブランド力を高めるためには、制服を単なる備品としてではなく、ホテルの価値を伝えるための「投資」として捉えることが不可欠です。
ホテルのブランド力を高めるユニフォーム選びのポイント

ホテルのブランドイメージを高めるために、制服選びで重視したい3つのポイントを解説します。
コンセプトと調和したデザイン
制服のデザインは、ホテルのコンセプトや内装と調和していることが重要です。
例えば、ラグジュアリーホテルであれば洗練されたクラシカルなデザイン、リゾートホテルであれば地域性やテーマを反映したデザインなど、そのホテルならではの個性を表現する制服を選びましょう。
色使い、シルエット、装飾の細部にまでこだわった、ホテルの世界観に溶け込むユニフォームは、お客様に統一感のある上質な体験を提供します。
高級感と安心感を伝える素材
お客様の多くは、制服の見た目から無意識のうちにホテルのサービスレベルを判断します。耐久性が高くシワになりにくい生地や、上質な光沢感のある素材は、高級感とプロフェッショナルな印象を与え、「安心感」へとつながるでしょう。さらに近年では、リサイクル素材や環境に配慮したサステナブル素材も注目されています。
耐久性やメンテナンスのしやすさに加えて、お客様が思わず触れたくなる上質な肌触りの素材を選ぶことが、ホテルの格をワンランク引き上げる鍵となります。
スタッフが快適に働ける着心地
いくらデザインが優れていても、スタッフがストレスを感じる制服では、最高のホスピタリティは提供できません。長時間動き回るホテルスタッフにとって、着心地と機能性はとても重要です。
ストレッチ性のある素材や、通気性・吸湿速乾性に優れた素材など、機能性の高いユニフォームを採用することで、スタッフは笑顔で心地良いサービスを提供できるようになります。また、多様性を尊重し、性別や体型に関係なく着用できる制服選びも、働きやすさにつながる重要な要素です。
こうしたスタッフの快適さこそが、お客様への「おもてなしの質」を高め、ひいてはブランド力の向上へとつながります。
ENJOY Noirが実現するワンランク上のおもてなし

カーシーカシマが手がけるプロフェッショナルウェア「ENJOY Noir」は、現代のホテルが抱える多様なニーズに応えるために誕生しました。デザイン性、機能性、上質な素材感を兼ね備え、おもてなしのシーンを美しく演出します。
洗練されたデザイン
ENJOY Noirのユニフォームは、多様なホテル空間に調和する、シンプルでありながら高級感のあるデザインが特徴です。ホテルのブランドイメージを損なわないよう、過度な装飾をなくし、ミニマルでエレガントなスタイルを追求しました。ロビーやレストラン、客室など、ホテルのあらゆるシーンでスタッフのプロフェッショナルな印象を際立たせます。
制服としての美しさはもちろん、スタッフが着用することで生まれる気品と自信が、最高のおもてなしと信頼感を醸成します。
機能性と着心地
見た目の美しさだけではなく、現場の声を反映した機能性の高さもENJOY Noirの強みです。
長時間の立ち仕事や迅速な動きに対応するため、ストレッチ性の高い素材を採用し、ストレスフリーな着心地を実現しています。腕を曲げ伸ばしたり、回したりしても窮屈感がなく、肩や背中に負担がかかりません。
また、着崩れを気にせずさまざまな必需品を持ち運べるよう、ポケットを充実させている点も特徴です。ボトムスにも、ウエストゴムやすべり止めテープなど、長時間快適な着心地を実現する機能が備わっています。
サステナビリティへの取り組み
リサイクルポリエステルを使用した生地を積極的に採用するなど、地球環境への配慮も重視しています。制服を通して、未来に対する企業の社会的責任(CSR)を示すことが可能です。
これにより、環境意識の高いお客様からの共感と信頼を得ることにつながり、企業のブランド価値向上にも貢献します。
ジェンダーレス対応
多様な働き方を推進する現代において、ENJOY Noirは包括的なユニフォームを提案しています。性別にとらわれることなく、誰もがプロフェッショナルな印象を保てる美しいシルエットを実現しました。
さまざまな体型や個性に柔軟にフィットするサイズ展開とデザインにより、すべてのスタッフが仕事への誇りを持ち、自信を持って働ける環境を整えます。
ENJOY Noir ホテル導入事例
ここでは、ENJOY Noirがいかなる課題を解決し、どのようにホテルのブランドイメージ向上に貢献したのか、実際の導入事例を紹介します。
the b hotels 銀座 様

the b hotels 銀座様は、銀座という国際的な都市に位置するモダンなホテルとして、ユニフォームのモデルチェンジを検討されていました。従来のユニフォームでは、発注ロットや納期の問題に加え、スタッフから「カジュアルすぎないラクさ」「おしゃれできちんと感がある」「機能面が優れている」といった、都市型ホテルの多様な業務に対応できるニーズが多くあがっていました。
【ENJOY Noir導入のポイント】
- コンセプトとの調和:カジュアルでありながらモダンな雰囲気を持つ黒のスーツを採用し、ブランドイメージを統一。
- マルチな業務を支える機能性:高いストレッチ性と大容量ポケットが、清掃やバー業務を含むマルチな業務をサポート。
- プロの印象を保つメンテナンス性:汚れてもシミになりにくいほか、速乾性があり常に清潔でプロフェッショナルな印象を保てる。
- サステナビリティへの貢献:回収した服を原料としたユニフォームを採用し、環境意識の高い顧客層にも配慮。
ENJOY Noirの採用により、スタッフの動きやすさを確保しつつ、お客様に対してプロフェッショナルで信頼感のある印象を与えることに成功。ユニフォームがホテルのサービス品質とブランドイメージの向上に大きく貢献しています。
城崎温泉 深山 -Shinzan- 様

城崎温泉 深山 -Shinzan- 様は、大正モダンをテーマに旅館の全面リニューアルを実施されました。日本の伝統的な美しさと、時代を超えたエレガンスが融合した新しい空間に合わせ、スタッフの制服も一新。旅館の顔となるフロントスタッフのために、従来の「旅館の制服」の枠を超えた、斬新でおしゃれなデザインのユニフォームを求めていました。
【ENJOY Noir導入のポイント】
- 旅館のブランドイメージを体現:パールのアクセントが上品な落ち着いたグレージュの制服が、和の伝統美とモダンなエレガンスが息づく館内の雰囲気に調和。
- 従業員のモチベーション向上: ウエストが軽くシェイプされスタイル良く見せるデザインが、着用するスタッフの自信につながり、働くモチベーション向上に貢献。
- 清潔感を保つイージーケア性能:ジャケットやパンツも含めて自宅で洗濯可能。速乾性・防汚機能にも優れており、清潔でプロフェッショナルな印象に。
洗練されたデザインのユニフォームは、リニューアル後の新しいコンセプトを体現し、お客様に「上質な安心感」と「信頼感」を提供しています。さらに、スタッフの満足度とモチベーションが高まり、旅館サービス全体の質向上につながりました。
まとめ:制服選びは「未来のブランド価値」への投資
ホテルの制服選びは、ブランド価値を向上させるために不可欠な投資です。コンセプトに沿ったデザイン、高級感を伝える素材、スタッフの働きやすさを追求することで、お客様に安心感と信頼感を与えられます。
ENJOY Noirは、ホテルの洗練された空間を演出しながら、スタッフの最高のパフォーマンスを引き出すユニフォームブランドです。最高のおもてなしにより、お客様に忘れられない体験を提供できるでしょう。
ブランドイメージを格上げし、働くスタッフに自信を与えるENJOY Noirの導入を、この機会にぜひご検討ください。